公開日:2024/8/27 涼を感じる夏の枝もの・花木20選 日持ちが良く実が楽しめるインテリアにおすすめの植物 夏はどうしても花の種類は少なくなり、通年で楽しめる花も日持ちが短くなってしまう季節。そんな時期には、… 続きを読む
公開日:2020/2/22 更新日:2024/2/19 ミモザのふわふわ感を楽しみたい!ミモザの花の日持ちはどのくらい?つぼみは咲くの? 2月も中旬を過ぎ、青山花茂本店のある東京では先日春一番が吹きました。日中15度を超える日もあれば、真… 続きを読む
公開日:2023/2/28 梅・桜・桃以外に何がある?蝋梅、木蓮、コデマリ、雪柳など、1月〜3月の早春の枝もの17選 吹く風は刺すように冷たく身を縮めて歩く日もあれば、暖かい日差しと気温の日もあり、まさに三寒四温の日々… 続きを読む
公開日:2022/11/18 秋冬の季節に見かける枝もの15選 紅葉する枝もの・シルエットや実ものを楽しむ 四季に恵まれた日本では、季節が移り変わるたび、さまざまな樹木の姿を見ることができますが、秋冬の季節と… 続きを読む
公開日:2022/7/14 スモークツリーのふわふわ部分は花じゃない?特徴や花言葉、ドライフラワーにする方法をご紹介 ふわふわとした綿毛のような質感が特徴的なスモークツリー。 一度見たら忘れられない個性的なフォルムをし… 続きを読む
公開日:2022/2/22 日本の桜の品種はどれくらいある?種類や特徴、ルーツについて解説します 日本人なら誰もが心うばわれる、桜の花。3月後半になると、染井吉野(ソメイヨシノ)の開花の便りが全国か… 続きを読む
公開日:2018/2/23 更新日:2022/2/3 早春の頃に咲く黄色い花・ミモザの特徴 切り花のお手入れ方法や飾り方など 2月から3月頃に街角でよく見かける、黄色くてふわふわした花をご存知でしょうか。 明るいカナリアイエロ… 続きを読む
公開日:2021/10/19 秋から冬の季節、知っておくと楽しくなる赤い実のいろいろ。野ばら、山帰来、千両、南天など 実りの秋、さまざまな植物が果実をつけますが、特に小さな赤い実が多いと感じるのは私だけではないはずです… 続きを読む
公開日:2021/6/25 ドウダンツツジはインテリアグリーンに最適な枝もの 特徴やお手入れの方法を説明します 5月初旬から夏の季節にかけて生花店で見かける、ドウダンツツジをご存知でしょうか。 ドウダンツツジは美… 続きを読む